SIの案件・求人一覧

フリーコンサルタントの方向けの案件情報です。
検索ボックスから、「テーマ」、「業界」、「勤務地」、「稼働率」、「契約期間」、「報酬金額」等で検索が可能です。

【非公開求人85%以上】
ご登録いただいたコンサルタントの方にのみ、独自ルートで開拓した非公開案件をご紹介させていただきます。

登録案件数:全 161

テーマから探す

業界から探す

勤務地から探す

稼働率から探す

契約期間から探す

報酬金額から探す

SIの案件一覧

2024.08.02

基幹系システムリプレース推進支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・IT開発プロジェクトにおけるPMO、テスト計画・推進、移行計画・推進等の経験
※メンバーもリードいただきたく、過去に複数の経験を持っていることが望ましい
・フットワークが軽い方

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【案件概要】
基幹系システムリプレースにおけるシステムテスト、移行リハーサル、
運用テストの計画および推進を支援いただきます。
※現在はシステムテスト準備フェーズ

【業務内容】
全体PMOチームとして下記をリード
・運用テスト、移行リハーサルの計画作成

【場所】
首都圏常駐必須

【期間】
即日~2024年9月30日 ※継続可能性有り

2024.07.31

スポーツブランドの版権(ライセンス)管理システムの導入(業務要件定義)

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:50%~100%

スキル:・業務要件定義の経験がある方
・BPRの経験、知識
・版権管理に知見がある方

報酬金額:120万円~150万円

業務内容:<業務内容>
Accessで構築されたシステムを再構築する。
・AsIs/Tobeの整理
・業務要件定義

・期間:10月~3ヶ月更新
・作業場所:基本リモート

2024.07.24

大手金融機関_情報管理システムの体制構築支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・ドキュメンテーションスキル
・情報管理強化関連システムに関する知見
・AIメール監査システムに関する知見
・DLPに関する知見
・PMO経験
・ベンダー選定経験

報酬金額:~110万円

業務内容:・SIEM、UEBA、DLP、AI監査メール等の情報管理強化システムの、包括的に関連性を持たせた体制構築、規定類の整備のご支援
・現状、人力で行っているメールによる情報漏えいに関する対策を、効率化・正確化するためのAIメール監査システムの提示、選定、導入のご支援
・DLP導入に際し、どのような媒体にDLP製品を導入してどのようなリスクを低減していくかのスコープ明確化、ファイル類のラベル付のベストプラクティスや導入後の情報管理の運用体制の構築のご支援

勤務条件:基本リモート※一部出社必要

2024.07.24

基幹システム刷新プロジェクト

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・システム導入PMOとして自走出来る方
・ドキュメンテーション能力

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【案件状況】
基幹システム刷新プロジェクト。
基本設計は2022年6月より2年程が完了し、現在、内部/結合テストを進めている。
2026年9月末リリース予定。

【業務内容】
PMOリード
・進捗管理・課題管理、推進
・各領域の品質管理を取りまとめ、クライアントへの連携
※元請シニアマネージャーの元、自走推進して頂きます

【期 間】
2024年9月1日~2024年11月30日 ※継続可能性有
※最大2026年9月リリース迄

【場 所】
基本リモート、週1日PJTルーム首都圏出社

【稼働率】
100%

2024.07.22

ライセンサーとのコミュニケーション、技術インプット支援

契約期間:

勤務地:首都圏

稼働率:~100%

スキル:・グローバルリージョンの各担当者とのコミュニケーションが発生するため、女性が望ましい
・日本語/英語でのコミュニケーションが流暢に取れる
・IT関連のドキュメント作成経験がある
・英語でのビジネスプレゼンテーションの経験がある
・コミュニケーションに長けている、明るい
・主体的に仕事を拾いに行ける
・Excel, Power pointの使用経験
・英会話の先生みたいな優しい人

報酬金額:100万~150万円

業務内容:・設備管理システムのグローバルロールアウト本格化にあたり、今年度中に、グローバルロールアウトドキュメントを作成し、各拠点に紹介する
・翻訳の手伝いしつつ内容理解に専念、および複数回リモートにて海外拠点への説明
・来年以降複数回現地にてワークショップに参加

■働き方:本厚木※週3日出社

2024.07.22

設備データの可視化をするためのアプリケーション開発におけるエンジニア/PMO募集

契約期間:

勤務地:首都圏

稼働率:~100%

スキル:・グローバルリージョンの各担当者とのコミュニケーションが発生するため、女性が望ましい
・日本語/英語でのコミュニケーションが流暢に取れる
・IT関連のドキュメント作成経験がある
・英語でのビジネスプレゼンテーションの経験がある
・コミュニケーションに長けている、明るい
・主体的に仕事を拾いに行ける
・Excel, Power pointの使用経験
・英会話の先生みたいな優しい人

報酬金額:100万~150万円

業務内容:・設備管理システムのグローバルロールアウト本格化にあたり、今年度中に、グローバルロールアウトドキュメントを作成し、各拠点に紹介する
・翻訳の手伝いしつつ内容理解に専念、および複数回リモートにて海外拠点への説明
・来年以降複数回現地にてワークショップに参加

■働き方:本厚木※週3日出社

2024.07.19

ERP導入に伴う支援PJ【サブリーダー】

契約期間:

勤務地:

稼働率:100%

スキル:・100人/月規模の大規模ERP導入経験がある
・ERP導入における全体PMOのご経験
・マネージャーとして下にメンバーをつけて動かれたご経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:・商流:エンド→元請→ランサーズ
【案件内容】
製造業企業のERP導入に伴う全体PMOリーダー/サブリーダーを募集します。
モジュールとしは財務会計・販売購買・生産品質など、ほぼフルパッケージで導入を進めております。
そんな中で全体PMOチーム(メンバー6名ほど)をリードできる方を探しております。
背景としては、周辺アプリを統括しているPMOチームのリソース補強のために、
SAP側のPMOチーム側から人出しをするためその欠員補充の意味合いです。
【役割】
・100人/月規模のSAP導入PJの全体PMOリードとして、関連各所と連携し課題管理・品質管理をご担当いただく。
・ステコミ資料の作成や関連各所との調整を行って頂く。
・メンバーをつけて動いて頂くため、役割分担やスコープ決めなどもご対応頂きたい。
・開始: 8月1日~
・稼働率:100%のみ
・場所:基本リモート想定で問題ないですが、週一回ほどの出社は必要になる可能性あり
・面談回数:1~2回

2024.07.19

ERP導入に伴う全体PMOリーダー

契約期間:

勤務地:

稼働率:100%

スキル:ERP導入PJの経験がある方

報酬金額:100万~150万円

業務内容:・商流:エンド→元請→ランサーズ
・役割:某塗料メーカーにて、ERP導入に伴う全体PMOリーダーを担っていただく。
・開始: 8月1日~
・稼働率:100%のみ
・場所:基本リモート想定で問題ないですが、週一回ほどの出社は必要になる可能性あり
・面談回数:1~2回

2024.07.18

某自動車メーカーにおけるロイヤルティプログラムの構築に伴うシステム開発プロジェクト

契約期間:

勤務地:

稼働率:~100%

スキル: ・大型システム開発プロジェクトにおけるPMO経験
 ・ロイヤリティプログラム、ポイントプログラム等の要件定義経験
 ・多くの関係者と柔軟にやり取りができる、人間力・コミュニケーション力
 ・議事録や計画書類の資料作成スキル
 ・論理的思考力 

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■商流
クライアント企業⇨元請⇨ランサーズ

■主な作業内容:業務要件整理をドライブするPMO
・業務担当との要件の調整・推進
・上流工程における各種管理(会議体管理、進捗/課題管理、ToDo管理)
・各種要件確認資料作成

■期間:8/1 ~ 終了時期は未定
※一旦は、年内〜年度内(来年3月)の上流工程まで(要件定義完了)。
 以降はプロジェクトの状況次第。

■作業場所:週2−3回は名古屋に半常駐以上いただける方を希望しています。
それ以外は元請オフィス(神保町)又はリモートの予定。

■稼働率:100%

2024.07.18

OA機器メーカーのERPシステムカットオーバーにおけるハイパーケア対応支援

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:・保守設計の経験、または重点保守/HyperCareの経験がある方
・ほぼゼロベースとなるため、考えて行動できる方
・やわらかい状況で進めているため、手戻りが発生することが想定され、その耐性がある方
・こまめに状況報告できる方
・設計書が読める/理解できる方

報酬金額:100万~150万円

業務内容: 業務システムのカットオーバーに合わせたハイパーケアとなります。
SIにおいて、カットオーバーし、保守を含めた瑕疵担保のハイパーケア期間を設けることがあると思うのですが、
そのような経験があるか方を募集しております。
<対象システム>
ERPソフトはMicrosoft D365CEなりますが、今回求められるのは保守設計の知識になり、AzureベースでAzureMonitorからTwillio経由でアラート発報するなど、保守の仕組みに関する理解が必要となります。
D365CEに関してはプロフェッショナルがいるので一般的な知識があれば照会をかけて落とし込みをかけることができます。
<現行体制>
全体では800名規模のプロジェクトとなっており、当月ぐらいから体制縮小になっていき25/5にカットオーバー予定となっています。
元請チームとしては80名規模。当月末から徐々に体制を縮小していきますが保守設計は最後まで残ります。
<働き方>
基本的には勝どきの拠点に出社いただく想定です。

2024.07.12

某物流会社のB2Cスマホアプリ、会員ID基盤の追加機能開発のPMO

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・チームを仕切れる方
・能動的に動けて、コミュニケーション力がある方
・5人以上のチームのリード経験
・スクラッチ開発プロジェクトのPMO経験
※WBS作成経験は必須

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■背景
2023年10月にグループ会社の会員IDを統合、また、サービスポータルとなるスマホアプリをリリース。現在、追加機能の開発中。開発ボリュームが大きい(数億)ため、既存保守チームとは別に追加機能開発チームを立てて、PMOを追加することになった。
5月追加要員の交代が必要なため、ASAPで要員追加が必要となった。

■想定作業内容
・追加開発のWBS作成、作業指示
・顧客定例会議の進行、状況報告
・進捗、課題等の取り纏め、分析、対策検討
・顧客定例会議のメモ作成
・開発チーム定例会議の進行、メモ作成
・ToDO管理

■体制
・開発側全体PM:元請プロパー
・追加開発チーム
・開発メンバー複数人
※別に保守チームもあり、スマホアプリチーム、会員IDチームの
PMOリードは弊社プロパーのため、彼らからのナレッジの共有、進め方のレクなどのサポートがあります

■期間
要員:
・2024年7月~8月末(以降3か月契約の予定)
※PJT自体は2025年3月いっぱいは続く予定

■勤務地
・週3程度、プライムベンダーのオフィス(東京都心部)に集合。
それ以外はリモート可

■面談回数
原則、元請1回と、プライムベンダーとの面談あり。
※基本的には元請の面談でほぼほぼ決まり

2024.07.11

世界各国4拠点のSAP移行PJの統括リード支援

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・SAPにおける移行(バージョンアップ)PJのご経験
・大規模開発における全体リード経験
・英語でのコミュニケーションを用い国内外とのステークホルダーとの折衝経験
・役員レイヤーなどの上位層との折衝経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【案件内容】
・世界各国4拠点のSAP移行PJの統括リード支援
 ※日本/アジア/欧州/オセアニアの4拠点
・地域の戦略に合わせ、ICTも地域ごとに異なり、設計、導入、管理、運用するICT組織も地域ごとにありそれぞれの組織にCIOが居ます。
・これら地域ごとに、設計・導入・運用されてきたSAPを中心とした基幹システム群の再構築が、
 この先3-5年の喫緊のテーマであり、今の所、これまで通り、地域ごとに再構築の設計がされており、
 総計数百億を超える投資を見込んでおります。
・課題はコストが高すぎかつリスクも大きいが、アップグレードがテーマなので、ビジネス効果が得られないことです。
・これまで地域ごとのビジネス戦略にアラインする形で、計画してきた、地域ごとに最適な(最適と思われる)基幹システム再構築計画に、
 地域を越えて、互いに持つよりベターなアプローチや技術、ソリューション、アイデアをシェア、
 横展開導入することで少しでも、コストを安く、リスクを小さくする方策が無いか、検討し、
 各リージョン個別最適観点を越えた指導・支援をすることで、各地域の再構築計画をより良いものにすることが目的。
・この地域を越えたベストソリューションの横展開のコーディネーションをリードできるリーダーを探しております。
・ キーとなるPJは、SAP S/4 HANA もしくは,S/4 HANA Cloud への移行PJです。
【役割/タスク】
・PMポジション(全体統括)
・グローバルのSAP移行PJをHDの代表として、世界4拠点のリードと連携し束ねPJ全体を推進頂く。
・全拠点共通で効率化出来る部分や逆に個々に対応が必要な項目を洗い出し、スケジュールを切り進捗を管理頂く。
・各リージョンのIT中期計画をレビューし、コストとリスク最適化及び効果創出の為のテーマを出す。
・各リージョンのリーダー層とテーマとアプローチを議論し、必要な議論の場や参画者の設計をし、
 議論のプロセスや成果物のレビュー方法などの計画をする
・ テーマ毎の議論の場をコーディネート、マネージし、効果機会を特定・測定し、各リージョンの再計画を支援する
・各リージョンの再計画された新しい計画の実行が予定通りの効果を出しているか、モニターし、必要なアクションを取る
・上記を実行する上で必要となる1名の技術者・1名のプロジェクトマネージャを採用し、マネージする(短期雇用)
・上記を実行する上で必要となる各リージョンからの参画者にタスクを与え、成果物をレビュー、管理する
【期間】ASAP~まずは3か月程度(2年以上継続見込み)
【勤務地】基本リモート
【勤務形態】月1程度出社可能性あり

2024.07.08

競輪基幹システムにおける全面マイグレーションに係る社員支援、発注者側社員支援、PMO業務

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:・PM/PMO経験
・各月50~100人超プロジェクトのPM、PMO経験
・スクラッチシステムの開発、マネジメント経験有、アーキテクチャ方針策定、設計経験有
※ポジションにより多少求めるスキルが異なります。
応募いただく際は①~⑥のどの部門がご希望かご記載ください。

報酬金額:100万~150万円

業務内容:300億規模プロジェクトの全体PMO業務。各運営の策定、監視・コントロールや横断課題の解決主導。
Webシステムのマイグレーション業務。
インフラ面の推進。設計以降はベンダーがいる前提で全体方針策定やベンダーコントロール。
公募調達準備。調達仕様書などの公的文書作成や、応札業者提案書の適合性評価、提案書評価など。

300億規模プロジェクトの全体PMO業務。
各運営の策定、監視・コントロールや横断課題の解決主導など。

300億規模プロジェクトにおける個別システム(100億規模)の社員支援・PMO業務。
各運営の策定、監視・コントロールや設計レビュー、
方針策定・ベンダーへの指示出しなど。

Webシステムのマイグレーション業務。
設計工程以降は調達案件となることが決まっているため、
その手前の要件定義や、業者決定後のベンダーコントロールなど。

300億規模マイグレーションプロジェクトにおけるインフラ面の推進、PMO業務。
設計以降はベンダーがいる前提で全体方針策定やベンダーコントロールなど。

300億規模プロジェクトの公募調達準備。
調達仕様書などの公的文書作成や、応札業者提案書の適合性評価、提案書評価など。

300億規模マイグレーションプロジェクトにおけるテスト推進業務。
全体テスト計画書の作成や個別テスト計画書作成に向けた方針策定、計画書レビューなど。
■場所
北品川(JR品川駅徒歩10分)※週3~4日出社
リモートワークは可能です。
週2日ほどのリモートワークであれば問題ございません。
具体的な曜日につきましては、参画後に決まります。

2024.07.05

某OEMにおけるインフラ構築・集約PJのPMO

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:~100%

スキル:・OS/MW(=Infra)依存StatefulAPとServerless StatelessAPに象徴される、近年の疎結合SWアーキテクチャー(=Control Plane Model)の理解
・Container Orchestration/IaC/CICD機構の理解
・AuthN by 外部IdPおよびAuthZ by ABAC/RBAC機構の理解
・IaCエンジニアリング工程/タスクの熟知
・GitHub Issues等を読み解きながら、開発ベンダーと対話できる

報酬金額:100万~150万円

業務内容:インフラ構築・集約PJのPMO
クライアント企業はこれまでオンプレでの開発業務は情報子会社に委託する一方、近年のB2C案件等に関してはクラウドにて開発業務を外部ベンダーへ業務委託しており、短期開発・早期稼働という点において一定の効果を実現してきた。しかるに、各クラウドシステムは個別・段階的に開発を進めたことにより、保守運用コスト上昇、高度化するサイバーセキュリティ攻撃対応負荷急増などの課題が顕在化、またシステム数増大に伴い個別システム間連携上の課題が浮上している。
これらクラウドシステムの課題を解決するため、クラウドネイティブ技術によるインフラ基盤化・集約を弊社技術コンサルタントが提案、インフラ基盤化・集約化PJが発足、2年目を迎えている。
当基盤のコンセプト/特徴は以下
★リソースやマネージドサービスはクラウドのものを徹底活用、その一方でContainer制御や観測といったコア領域はクラウドネイティブ技術によりクラウドロックインを回避
★インフラはすべてIaCで記述、AWS CFn/Kubernetesの自動化機構を活用することで、Self-Resilience/Auto-Scale/Rolling-Updateを実現(=ReActive運用自動化)
★ReActive運用自動化により、運用メンバーではなくSREとして観測に基づく継続的インフラ改修および新規AWS/Kubernetesサービス積極適用、EOSLによる再投資を回避する(=ProActive運用集約)
※ReActive運用自動化とPeoActive運用集約により、基盤へのAP集約効果を向上する
★標的型サイバー攻撃対応基盤(=CNAPP)、共用データ活用基盤(=公開API)、共用データ流通基盤(=DWH&ETL)、等、競争が激しい領域はSaaSを積極登用
当基盤は元請技術コンサルタントが構想策定、要件定義実施、某大手SIベンダーが構築を担当しているが、クラウドシステム集約対象が複数あり、まさに構築・移行中のものが複数並走しており、細やかかつ臨機応変なエンジニアリングプロセス管理が求められており、その役割を担うPMOを募集している。
【働き方】
リモート+オンサイト
PJメンバーが本社=都内、へ週2日ほどオンサイト出社するため、出社日時は合わせていただきます

2024.07.03

エネルギー業向け、大規模システム開発におけるシステム規模算出及び見積算出支援

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・大規模システム開発におけるシステム規模算出/見積算出の経験
・大規模システム開発PJでのPM経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■概要
複数社が協働し、需給予測の観点からシステムの仕様統一を図るためシステムのリプレイスを進めている状況。
大規模のシステム開発でありシステム規模の概算やそれに付随した見積の算出が必要になっている。
本件の期待値としてはシステム規模を図った上でFP法に基づいた見積作成、
関係各所へ見積算出のレクチャー、見積の妥当性評価などが期待値となる。

■条件
勤務地:週5日出社(江東区)※応相談
期間:7月~
稼働率:100%※応相談

2024.07.03

企業合併後のPMI IT移行リーダー

契約期間:

勤務地:

稼働率:100%

スキル:・クラウド、ネットワークシステムなどのITに関する知見
・システム移行プロジェクトの経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:合併後の統合(PMI : Post MergerIntegration)フェーズでシステム移行の取り組みを推進してほしい。
主な業務
1.
PMI中のシステム移行の実行フェーズを主導
2.
700台のPCを統合された企業イメージに移行するための調整と監督(ボリュームが多いため、外部ベンダーとの連携を含む)。
3.
MS365、サーバーネットワーク、クラウドインフラストラクチャの移行(テナントの再割り当てを含む)を管理
4.
調達、会計、人事、販売システムなどの主要アプリケーションの移行を監督
5.
買収企業と被買収企業双方の統合チーム(国内外のチームを含む)と連携し、プロジェクトを円滑に遂行

2024.07.02

国内製造(食料・飲料系)メーカー向けSAP導入構想策定フェーズにおけるPM代替/PMO支援

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:

稼働率:

スキル:・基幹システム導入PJにおけるPM、PMO支援経験が豊富
・難しいクライアントとのPMとしての折衝経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:現在大手SIerが支援を行う中で、PJ管理におけるクライアントから求めらるレベル感が、想定よりも高い状況となっている。
具体的にはPJおける管理の粒度が細かいであったり、ステークホルダーが多いかつクライアントがベンダを使い慣れている為、
現状のSIerの人員以上にPM/PMO経験(基幹システム系)が豊富であり、コミュニケーションスキルが高い人材を求める。

→ 直近ご支援のお願い範囲は、ToBe・標準化方針検討工程の2024/7~2024/9末
想定タスク:
・PM補佐としてPM業務を実施できる(計画立案、WBS管理、課題管理等)
・プロジェクトの課題の検討推進(論点整理、関係者巻き込み、討議資料作成、討議・会議運営)
・会議計画や調整、実行運営
・開発計画・全体見積等のプロジェクト全体タスクの計画・推進

2024.06.27

大手SIer_海外事業現場マネジメント伴走支援

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:・ビジネス上級英語能力
・時差対応(打合せが夜になる)可能※イタリア、スペインなど
※22時~24時あたりのピークタイムあり

報酬金額:100万円~

業務内容:大手SIerにおいて、海外事業の現場マネジメントの伴走支援を行います。
海外の上層部と英語でコミュニケーションを図りながら指示を咀嚼し、タスクに落とし、現場メンバーに展開していきマネジメントを行います。

参加する位置づけ:PMO

・経営向け資料作成スキル(手を動かす必要あり)
・情報把握して、幹部、社内向けの議論ができる方
・業務に波があり、休日の柔軟対応可能

基本リモートですが必要時出社あり(豊洲)

2024.06.20

海外親会社のServiceNowと日本法人のServiceNowの統合

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:80%~100%

スキル:■下記のいずれかの経験を有する

 ・ServiceNowのITSM導入において設定もしくは開発の経験
 ・ServiceNowのCMDB/CSDM導入経験
 ・App Engineを利用したカスタムアプリ構築経験
 ・カタログアイテムの設定における複雑なワークフローの設定経験

報酬金額:150万円~190万円

業務内容:■クライアント:製薬会社
海外親会社のServiceNowと日本法人のServiceNowの統合
ITSM業務の標準化、システム統合

■作業場所:80%リモート勤務となりますが、時折、日本橋のクライアント先に訪問する場合があります。

2024.06.20

サーバインフラ基盤構築 サーバ構築経験(Windows、Linux)

契約期間:1~3ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:

スキル:・Server構築経験(Windows、Linux) ※1人称で対応可能なこと
・AD、DNS経験
・Server Architecture
・Infra Security(Design、implementation)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:==========================================
■作業概要 :総合商社向けのサーバのインフラ基盤構築案件となります。
■作業場所 :基本テレワーク。ただし、テレワーク準備が整うまでの期間
および週1回程度は、出社要
出社時は、お客様六本木オフィス(東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅直結)
フルリモート希望の方NGとなります。
■期間:2024年6月~8月
■作業工程
・インフラの設計
・システム設計書の作成
・テスト
・サーバ構築
・各種ドキュメント作成
・移行手順作成
■精算幅:130H~190H
==============================

2024.06.20

NWエンジニア支援

契約期間:

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:

スキル:NWの構築経験
ビジネスコミュニケーション能力
外部ルーター、スイッチの経験
BGP系の経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:==========================================
■ポジション
NWに関する保守部門のサポートをするポジション
■主要な業務
・保守部門のサポート
・障害対応時の開発側へのエスカレ
・週次定例会議への参画
■勤務地
・リモート or 六本木
※案件次第で変わる可能性あり
■備考
深夜対応がある可能性あり
==========================================

2024.06.19

インフラ基盤移行(JP1ジョブ定義の移行経験)

契約期間:3~6ヵ月

勤務地:東京都(23区内)

稼働率:

スキル:・JP1ジョブ定義の移行経験(必須)
・OS知識(Windows、Linux)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■作業概要 :総合商社様向けのインフラ基盤移行(JP1ジョブ)業務案件となります。
■作業場所 :基本テレワーク。ただし、テレワーク準備が整うまでの期間、および週1回程度は、出社要
出社時は、お客様六本木オフィス(東京メトロ 南北線 六本木一丁目駅直結)
フルリモート希望の方NGとなります。
■期間 2024年6月~10月
■作業工程 ・移行日時の利用者調整作業及び資料作成
・利用者サーバにおけるジョブの移行作業
・利用者サーバにおけるOS設定変更作業
・その他移行に伴う設定変更作業
・各種ドキュメント作成
■OS Linux, Windows Server

2024.06.17

システム保守関連支援

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:

報酬金額:100万~150万円

業務内容:◆案件概要
弊社のパートナー企業(元請け)にてシステム保守フェーズの知見とSIの全体工程感に精通した方を募集しております。
詳細につきましては面談へ進んだタイミングでの案件内容の公開となります。

◆稼働率:80~100% ※100%が望ましい。

◆リモート可否:基本リモートを想定だが必要に応じてハイブリットへ変更する可能性もあり。

2024.06.14

通信系プロジェクトにおけるPJマネジメント・推進支援【チームリードSE】

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:多数のPJでPMやPMOリード、統括リーダーを務めてきた経験が豊富
基本的なプロジェクト管理タスク(進捗管理、課題管理、品質管理等)がそつなくこなせるだけでなく、必要に応じて現場に降りて実務を指示/支援することができる素養(スキルと実践経験)
マネジメントレポーティングに関する一定のスキル(標準レベルでよい)

報酬金額:100万~150万円

業務内容:【PJ概要】
 ・通信系システムの再構築プロジェクト
 ・2つのシステム(仮称AとB)があり、それぞれ6月C/Oの予定であった
 ・プライムベンダは某大手SI(X)
 ・セカンダリベンダとして某ソリューションベンダ(Y)がおり、弊社クライアントである某中堅ファーム(Z)はここを支援中

【ここまでの経緯】
 ・2024年3月にZ社から2名参画、すでに結合テストが炎上中(この時点でY社PMはすでに3代目)
 ・3月まもなく、Z社1名が(PJ関係なく)体調を崩し、フォローとして上司参画
 ・PJは特にAシステムに品質強化の必要があり、C/Oを8月末で打診、3月中に合意
 ・Aシステムについて結合テストを中断し品質強化を3-4月で実施
 ・4月中旬に結合テストを再開するも、うまくいかず進捗遅延、バグ発生
 ・特にAシステムはバグがとまらず、また、Bシステムは性能問題が発生
 ・この3か月でY社社員のPL1名、リーダ2名が体調不良で離脱(実質既存リーダ全滅)
 ・5月にZ社社員5名増員、一方1名退職、その後、退職者の後任のメンバも1か月で離脱
 ・5月中旬にZ社社員がPMを代行
 ・6/1現在もAシステムのバグはとまらず、Bシステムの性能問題も依然存在

【期待役割】
・チームリードSE:プロパTLが抜けてしまったことによる代替要員。

【期間】
即日~2024年9月まで(9月以降も継続可能性あり)

【勤務地】
エンド~弊社クライアントのPJ向け拠点(都内もしくは近郊。詳細確認中)+リモートの組み合わせ

2024.06.14

製造業 データ暗号化施策の企画支援(顧客側)

契約期間:

勤務地:

稼働率:~70%

スキル:・当事者意識を持って、顧客側の立場にたって施策を推進できる方
・顧客視点で「この会社にとってToBeがどうあるべきか」「それを技術の世界に落とすとどうなるか」を立案・可視化できる方
・プロジェクトマネジメント
・コアコンサルスキル
・経営層や一般ユーザ(非IT)への説明資料を適切な粒度で作成できる
・上記の期待役割を担ううえで、ユーザが利用する端末やファイルサーバのユースケース整理・業務設計ができる
・ユースケースを踏まえて必要となるツールや運用の検討・展開計画・PoCが実施できる

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■案件内容:
 中期的な計画策定と施策遂行支援を行いながら、領域ごとにインフラ環境と業務を
 巻き取っていく活動を推進中。
 その中の施策の1つとして、重要データ保護施策の企画・推進の支援を行っている
 ※実施中施策のメンバが離脱するため、交代要員となります

▼スケジュール感
 施策自体は23年から構想・企画を実施している
 24年のスケジュール感としては下記
- 1- 3月:企画概要の取り纏め
- 4- 6月:情シ内部PoCの実施
- 7- 9月:ユーザ部門含めたPoCの実施
-10-12月:ユーザ部門への本番展開
 順調に進めば25年に海外拠点への展開予定

■役割
 ▼データ暗号化施策の発注側PM (補佐)
 ・進行中のデータ暗号化プロジェクトにおける、顧客側推進 (既存PMの補佐)
- データ暗号化のユースケース・業務要件・利用ルールの整理
- データ暗号化ツール導入に向けたPoCの準備
- ユーザ(顧客従業員)への施策説明資料の作成、ユーザ部門への説明会実施
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料の作成やレビュー
 ▼プロジェクト推進体制におけるプログラム管理 (補佐)
 ・進行中の複数のプロジェクトにおける、顧客側推進体制でのプログラム管理 (既存PgMの補佐)
- 成果の可視化
- 進捗/課題の把握、報告
- 執行役員(情シ部門長)が役員会議で使用する各稟議資料のレビューや作成
- 予定外案件への対応検討(既存PMとともに)、メンバーの対応方針資料のレビュー


■時期:
 2024年7月~12月
 ※12月決算の顧客のため、現時点で予算確定している範囲
 ※順調に進めば次年度以降も継続予定

■常駐場所:
 お客様オフィス(最寄り:多摩センター駅)
 元請オフィス(最寄り:飯田橋駅)
 ※現在はほぼフルリモート(必要に応じて両オフィスへオンサイト)

■補足事項
- 実施中施策のメンバが離脱するため、交代要員となります
- 本案件では60~70%程度の稼働を予定しております
100%契約の場合、残りの稼働については、別案件にアサインさせていただく想定です

2024.06.14

金融業界向けITPMO

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:・ITPMO
・複数のステークホルダーとの調整
・システム統合経験
・コアコンサルスキル

報酬金額:100万~150万円

業務内容:概要:システムの脆弱性対応の迅速化

2024.06.06

某機器メーカー ・Webシステム刷新案件[輸出システム]の顧客側PMO (顧客PMOメンバー)

契約期間:

勤務地:

稼働率:80%~100%

スキル:★システム開発PJTのPMO経験(進捗、課題、品質、変更管理)
・シニアコンサルタントクラスを想定
・能動的に動けて、コミュニケーション力がある方。
・年齢は40代前半くらいまで可
・業務システムのPM/PMO経験
・計画書作成経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■背景
 某機器メーカーでは基幹システムをERPに置き換えする大規模PJTを実施中。
その中で、輸出システム(輸出に係るモノの管理、帳票出力など)の顧客側PMOの役割で参画していただける方を募集。
※大手SIerが要件定義作業や設計作業を担当している。

■プロジェクトのフェーズ
8月~要件定義残、設計、製造・単体テスト

■想定作業
管理・運営実務担当、レビュー担当
1)管理・運営実務
会議設定・運営(議事録作成、ToDo整理、各種連絡調整など)
顧客の進捗・課題・品質・変更管理の内容・状況確認、指摘
ベンダーの進捗・課題・品質・変更管理の内容・状況確認、指摘
資料整理

■期間
・2024年8月~(契約は2か月単位)
※PJT自体は2025年いっぱいは続く予定

■勤務地
 ・週1~2日程度、元請オフィスに集合。それ以外はリモート
  ※必要に応じて顧客と対面MTGもありえる
 ・関西への出張の可能性あり
  ※頻度は実績値としては、月1回あるかないか

■条件
・稼働率80%~100%

■商流
元請直

2024.06.06

某機器メーカー ・Webシステム刷新案件[輸出システム]の顧客側PMO (顧客PMOサブリーダー)

契約期間:

勤務地:

稼働率:

スキル:★・基本設計の作業、レビュー経験
・自律的に動く、マネージャークラスを想定
・能動的に動けて、コミュニケーション力がある方。

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■背景
 某機器メーカーでは基幹システムをERPに置き換えする大規模PJTを実施中。
その中で、輸出システム(輸出に係るモノの管理、帳票出力など)の顧客側PMOの役割で参画していただける方を募集。
※大手SIerが要件定義作業や設計作業を担当している。

■プロジェクトのフェーズ
8月~要件定義残、設計、製造・単体テスト

■想定作業
レビュー担当として、要件を把握しつつ、ベンダーへの指摘、品質向上のための提案
1)設計成果物等のレビュー、品質向上策の提案
アプリの設計や移行設計の内容面のレビュー
2)各種サポート
顧客側PMOリーダーのサポート

■期間
・2024年8月~(契約は2か月単位)
※可能であれば7月15日週または22日週から参画いただきたい
※PJT自体は2025年いっぱいは続く予定

■勤務地
・週1~2日程度、元請オフィスに集合。それ以外はリモート
  ※必要に応じて顧客と対面MTGもありえる
・関西への出張の可能性あり
  ※頻度は実績値としては、月1回あるかないか

■条件
・稼働率80%~100%

■商流
元請直

2024.06.06

某機器メーカー ・Webシステム刷新案件の顧客側PMO (顧客PMOサブリーダー)

契約期間:

勤務地:

稼働率:

スキル:・自律的に動く、マネージャークラス or シニアマネージャークラスを想定
・能動的に動けて、コミュニケーション力がある方。
・コンサルファームご出身者
・テスト推進経験

報酬金額:100万~150万円

業務内容:■背景
 某機器メーカーでは基幹システムをERPに置き換えする大規模PJTを実施中。
その中で、代理店向けWebシステム(注文や問い合わせ)の顧客側PMOの役割で参画していただける方を募集。
※大手SIerが要件定義作業や設計作業を担当している。

■プロジェクトのフェーズ
8月~製造・単体テスト、結合テスト

■想定作業
 顧客PMOサブリーダーとして、要件を把握しつつ、主にベンダーコントロールをお願いしたい。優先度 1>2>3
  1)設計成果物等のレビュー、品質向上策の提案
   結合テストケースの顧客側レビュープロセス設計
   設計残や移行設計の内容面のレビュー
   テストケースの内容面のレビュー
  2)計画・推進
   ベンダーの各種計画類、作業ガイドのレビュー(主にテスト計画、移行計画)
   ベンダーのテスト結果報告書のレビュー
   顧客側の業務移行計画の作成支援
  3)管理
   ベンダーの進捗・課題・品質・変更管理の内容・状況確認、指摘(主にリスク発見)
   顧客の進捗・課題・品質・変更管理の内容・状況確認、指摘

■期間
 ・2024年8月~(契約は2か月単位)
  ※可能であれば7月15日週または22日週から参画いただきたい

■勤務地
 ・週1~2日程度、元請オフィスに集合。それ以外はリモート
  ※必要に応じて顧客と対面MTGもありえる
 ・関西への出張の可能性あり
  ※頻度は実績値としては、月1回あるかないか

■条件
・稼働率80%~100%

■商流
元請直

2024.05.31

End User Helpdesk 体制構築案件とインフラPM

契約期間:

勤務地:関西

稼働率:100%

スキル:

報酬金額:100万円~100万円

業務内容:ITIL資格所有者もしくは、同等の知識を有する方 (が望ましい。)

経験: 〇 人事異動・会社統合や移転などのプロジェクトでPC配布や設定変更の対応プロジェクトの経験者

     もしくは、同様なプロジェクトの経験を有する方。(ヘルプデスク経験は問いません。)

     〇 PM、PM補佐または、PMOとしてプロジェクトの参画経験を有する方

     〇 下記の①、②いづれかの経験を有する方。

      ① エンドユーザー側の情報システム部門経験者または、社員代替の経験

      ② Sier側でエンドユーザーとのコミュニケーションや報告資料作成等の経験

勤務地:クライアント先の大阪のオフィス *大阪駅から徒歩圏
勤務時間: 9:30-18:30 (土、日 祝日休日)
稼働率:100%

コンサルタント無料登録

ここでご紹介している案件は公開案件のみです。
非公開案件も多数あるため、まずはコンサルタント登録からお気軽にお問合せください。